4月になりました 2018年04月01日 そうだ 京都へ行こう 品川 6:00発 東海道新幹線のぞみ99号 京都 8:02着 日帰りで十分だ。 竹林 石仏群 木彫 水辺の桜並木 スワンボートを足漕ぎしながら、 京都日帰り旅行を妄想中 ここは東急池上線 洗足池 …続きを読む
プチ花見 2018年03月29日 春です。 今日は、暑っちいです。 はなちゃんの抜け毛も増えてます。 今日も見てたら、色んなところに首筋を ジョ~リジョリと擦り付けています。 今日は休みなので、本門寺の桜を見に散歩。 本門寺の桜も100%満開です。 来週が桜祭りなんですが、だいぶ散っちゃうでしょうね。 まぁ、屋外で酒盛り…続きを読む
ミッドタウン日比谷に行ってみた 2018年03月28日 お父っちゃん、遅かったじゃないか はなちゃん、お腹ペコペコだっちゅうの ごめんごめん お父っちゃん、お上りさんしてたんだよ。 東京ミッドタウン日比谷が3月29日(木)にオープンします。 おむちゃん家のママさんが大好きな東京宝塚劇場の隣。 27日(火)と28日(水)がプレ・オープンで、 この券を持ってると入れます。 なので、昨日27…続きを読む
贅沢は言わないけど、もうチョッと 2018年03月24日 この前、お墓参りの帰りに寄った佐野プレミアムアウトレットで、 食事をした時か、買い物をした時かに福引券を2枚貰いました。 福引はアウトレット主催ではなく、お彼岸シーズンの客足を狙った 佐野市の地元アピールの一環です。 モール内には地元の特産品や地酒のブースも設けられ、 勿論、さのまるの着ぐるみも徘徊しておりました。 さて、福引の方ですが…続きを読む
雪山遊び 2018年03月05日 3月3日(土)に白馬五竜の遠見尾根に行って来ました。 詳細はお父っちゃんの山専ブログを見てねぇ~ 東京駅6:16発の北陸新幹線で長野駅着7:38。 冬季土曜日臨時便7:55発のバスに乗り換て白馬五竜着9:00が 公共交通利用の日帰り最速ルート。 ちなみに金曜日23:05発の夜行バス便(白馬五竜6:11着)は、 3月中は予約で満席状態でした。 長野駅からのバスは予約制…続きを読む
釜トンネルに電気を点けたのは誰だ 2018年02月11日 上高地へスノーハイキングに行って来ました。 詳細は、お父っちゃんの山専ブログを見てねぇ~ 上高地への入口、釜トンネル。 冬季は関係車両を除き全面通行止めとなります。 延長1,310m 漆黒のトンネルを ヘッデンの小さな明かりを頼りにトボトボ歩く。 やがてトンネルを抜けると静寂の真白き世界が広がっている。 それが神聖なる冬の上高地に入る儀式でありました…続きを読む
別所温泉を現地調査せよ 2018年01月08日 お父っちゃん、また山に行って来たのかい! そうさ、今回は山歩き(1/6相州アルプス)の他に もう一つ、別所温泉の現地調査というミッションがあるんだよ。 相州アルプスの詳細は、お父っちゃんの山専ブログを見てねぇ~ 丹沢周辺には小規模な温泉郷がいくつかあります。 鶴巻温泉、七沢温泉、広沢寺温泉、かぶと湯温泉、別所温泉、飯山温泉。 昨年末、丹沢宮ヶ瀬エリアの…続きを読む
初登りして来ました 2018年01月03日 1月2日 初登り うぅぅ 寒いっ お正月と言えば富士山 丹沢 三ノ塔に富士山を見に行きました 今年は何か良いことあるとイイなぁ~ 昨夜のムーン。 デカかったなぁ~ 初登りの詳細は只今制作中。 年末の登り納めの詳細は、お父っちゃんの山専ブログを見てね 続きを読む
奇妙な橋を知ってるかい 2017年12月17日 お父っちゃんや。奇妙な橋ってなんだい? おっ、はなちゃんも興味がありそうだねぇ~ それじゃ長々と説明するよ。 宮ケ瀬ダムは、1969年よりダム建設のための予備調査が開始された。総貯水容量約2億トンという首都圏最大のダム計画は、ダム建設によって300戸が水没することから当時より猛烈な反対運動が持ち上がり、難航する補償交渉を経て、計画発表から29年後の2000年12…続きを読む
富士山の初冠雪 見てきました 2017年10月29日 26日(木)晴天 2ヶ月ぶりに山に出動しました。 台風通過がもたらした富士山の初冠雪を見に。 ここのところの長雨と台風。 マイナールートではどんな状態か分からず怖いので、 安全ないつもの大倉尾根で花立まで。 初冠雪となった富士山。 台風の影響で南西側は雪が刈り上げられたよう。 (花立山荘より) 低山も1,000メートル前後のところ…続きを読む
登山ならず観光に変更だ 2017年09月19日 17日(日)、18日(月)。悪天の中、日光白根山へ行ってきました。 当然、登山は中止。晴れていれば、宿泊先の白根山スキー場から400発の花火大会も予定されていたのに残念。 結局、日光への観光旅行と化してしまいました。 一応予定通りに8:22東武日光駅に到着。 本来、白根山に向けバス移動のハズでしたが、日光東照宮行のバスに乗車。さすが国際的観光地。こんな雨天でもバスは満席に埋まる。…続きを読む
台風 こっちに来るの?! 2017年09月13日 日曜日に平標山に日帰り登山に行って来ました。 群馬県と新潟県の県境から新潟寄り、谷川連峰の西端の山です。 基本的に天気は良し。腕や顔、首筋が日焼けするほど。 登って来た道を振り返る 山頂方向 どっしり雲が掛かっております。 この日、上空2000m前後に雲が発生していましたが、 安定した雲なので、雨の心配はありませんでした。 …続きを読む
花の名前は 2017年09月02日 お父っちゃんや、どうだったんだい? はなちゃん、ポンコツの足が鬼の筋肉痛で悲鳴をあげてるよ。トホホ この前の上高地などは登った内に入らず、そう考えると3ヶ月も山に登ってない事になる。 鈍った足に喝を入れるために8月の終わり、29日(火)に丹沢に山歩きに行って来ました。 リハビリ登山なので、ノンビリ登ったハズなのに やはり筋肉痛は2日後にやって来た …続きを読む
今年の夏 終わりました 2017年08月15日 お父っちゃんや、今回は随分早いお帰りだったんじゃないかい? おぅよ はなちゃん。 あっという間にご帰還だよ。 上高地は河童橋の裏に位置する六百山。 いわゆる上高地の裏山的存在の山なのですが、そのアプローチはヤブに阻まれ、そこを抜けると急登のガレ場を延々と登る。もちろん登山道は無く、訪れる人は殆ど居ない。 いつしか不遇の山と呼ばれるようになったのです。 …続きを読む
国宝松本城には青空と白い雲がよく似合う 2017年08月08日 お父っちゃんや、どこ行ってただぁ~ 怖いよ はなちゃん。 やっぱ、猫又に変化しつつあるねぇ~ 国宝 松本城 青い空と 白い雲が よく似合う 面構えが、武士だねぇ~ 小出しに夏休みを取っているかみさんと…続きを読む
GW日帰り企画第二弾の思い出 2017年05月10日 お父っちゃん、出来たのかい? 思い出アルバム 出来たよぉ~ GWの日帰り企画第二弾 熱海の沖に浮かぶ小さな島、初島に行ってみました。 こんな小さな島に、こんなに人が上陸して大丈夫?ってほどの人出でした。 初島は、熱海港から船で約30分です。 船上から見た熱海のホテル街 初島が見えてきました。 一周約4kmの小さな島です。 …続きを読む
羊山公園芝桜まつり 2017年04月30日 ゴールデンウィークの始まりです。 月・火休んで9連休とする人々も多いようですが うちはカレンダーどおり。それでも5連休なので有難いです。 近場の温泉に1泊なんて今更考えても 呆れるほどの料金なのにどこも満室で付け入るスキがありません。 諦めきれないかみさんの日帰りプランの第一弾。 29日(土)に秩父の羊山公園芝桜まつりに行って来ました。 お父っちゃん、秩…続きを読む
東京で一番猫が群がる公園を知ってるかい? 2017年04月29日 東京で一番、猫が群がる公園があるとの ネット情報を得て行ってみました。 大井埠頭中央海浜公園。 埋立地です。 うちからも意外と近く、JR大森駅から京急バスで11分。 大井町と品川からもバス便がありますが本数は少ない。 東京モノレールの「大井競馬場前」からは徒歩10分ぐらい。 産業道路を挟んで左が京浜運河に面した「なぎさの森」 右側が「スポーツの森」という二面…続きを読む
諏訪へ(3) 2017年04月16日 (2)からの続きです。 お父っちゃんや、なんか飽きて来ちゃったねぇ~ うん・・・ もう、完結編だから。 宿泊先の湖泉荘です。 メインの温泉ホテル街から少し離れた所にあります。週末間際にバタバタと計画したので、よそのホテルのリーズナブルな部屋は満室で、残っているのは予算オーバーの部屋ばかり。湖泉荘はギリ予算内の部屋が予約できました。 …続きを読む
諏訪へ(2) 2017年04月13日 (1)からの続きです。 下諏訪から上諏訪に移動して、諏訪五蔵 酒蔵めぐりです。 駅から600mぐらい行った所に5軒の造り酒屋が立ち並びます。 まずは、ごくらくセットを1,800円で購入。 どこの蔵でも買えます。 袋にグラスを入れて、5軒の酒蔵を呑み歩くのです。 まぁ、いわゆる試飲なんですけどね。 勿論、セットを買わずとも各蔵で…続きを読む
諏訪へ(1) 2017年04月11日 4月8日(土)、9日(日) かみさんと上諏訪温泉に一泊旅行。 ふくれっ面のはなちゃんに「お留守番だよぉ~」と 言い聞かせ、新宿バスタから高速バスでGO! 下諏訪で下車し、諏訪大社下社秋宮へ。 諏訪大社は諏訪湖を挟んで、南側に上社本宮と前宮。 北側に下社春宮と秋宮の二社四宮からなる スケールの大きい神社です。 …続きを読む
タダノマンジュウ 2017年03月29日 お父っちゃんや、只のお饅頭かい? この前の三連休に京都へ家族旅行に行った奴のお土産。 前後に有給くっ付けて大連休にしてね。 ほんの少しですけど、和菓子を買ってきましたって言うから なんだい、生菓子買ってくるなんて なかなかセンスがあるじゃないかと思ったら 開けてビックリ、只の饅頭じゃねぇか。 ケッ 俵屋吉富の春の意…続きを読む
狭くてイイのは猫の額 2017年03月26日 お昼、何食べたぁ~ 蒲田のディープスポットの一角にある 旨辛系タンメン荒木屋に行ってみました。 行列ができていました。 行列に並んでいると、 ゆうゆうと野良が横切る昭和なストリート。 お父っちゃんが食べたのは、味噌麻婆麺。 唐辛子マークは三つ。 麺はもちもちの太麺で、 麻婆豆腐のかか…続きを読む
モンスターが来たぞ 2017年03月22日 モンスター この私の可愛いひと モンスター 目をさますのよ~ ♪ うるさいなぁ~ むにゃむにゃ モンスターが来たぞ モンスターが来たぞ ♪ モンスター モンスター モンスター モンスター ♪ キャー! お父っちゃん 助けてぇ~ はなちゃん どこぉ~ ここぉ~ どこを…続きを読む
Catアートフェスタに行って来ました 2017年03月12日 何だい、お父っちゃん。 これって、古いネタなんじゃないのかい。 お父っちゃんも色々忙しくて、 やっとこのネタに辿り着いたんだよぉ~ 2月26日(日) 丸の内オアゾの丸善で開催された 第13回 Catアートフェスタ(後半初日)に行って来ました。 宮内久美子さんとすみ田理恵さんが参加されておりましたので。 宮内さんは、相変わらず喋…続きを読む
忘れ物は何ですか 2017年03月06日 お父っちゃんや 雪山はどうだった 前日のスノーシューすっぽ抜け紛失事件で テンション下がったけど でも、この景色を見たら、気分は幾分上昇傾向 (左から奥穂高岳~吊尾根~前穂高岳~明神岳1峰-5峰) くろすけ&はなちゃんの分身も、何か誇らしげだしね。 登山口まで下山し…続きを読む
中の湯温泉で前泊 2017年03月03日 前略 はなちゃん お元気ですか。 お父っちゃんは今、 中の湯温泉旅館にいます。 源泉かけ流しの温泉に浸かり 缶ビールと缶酎ハイを飲んで まったりしています。 宿に着いて早々、明日登る焼岳の登山口とその先の急登の取り付きまで偵察をしてきました。 人が入っておらず、ノートレースで結構ハードです。 帰り道、知らぬ間にスノーシューが片足抜け落ちて無くなっていました…続きを読む
過保護はいけません 2017年01月23日 はなちゃん、これまで引きこもりになるほど 潜りっ放しだったダウンベスト。 この前、ダウンの上にゲロンチョしちゃったから、 下に敷いたブランケット共々洗濯したら、 自分の匂いが消えちゃった所為か、 気に入らなくなっちゃって潜り込もうとしない。 夜はお父っちゃんの布団に入って来ちゃ、出ての 繰り返しだからまだいいけど、昼間はどうしてるのかなぁ~ ここんところ寒…続きを読む
もう終わり、また始まり 2017年01月04日 お父っちゃんや、もう仕事だぞ 3日に初詣に行きました。 池上本門寺にお参り&昨年の幸せの鳩のお焚き上げをして その足で養源寺に行ってみました。 お神酒が無料で 餅つきもしていて 突きたてのお餅も無料で 獅子舞も見て 今年からの試みらしい、…続きを読む
登り納めて来ました 2016年12月25日 八人の作家が猫目線で書いたショートストーリー。 面白かったので。 24日(土)に山の登り納めに行って来ました。 丹沢湖から登り始め。 三連休で一番の好天で、始終富士山もクッキリ見えて。 一山越えて、中川温泉ぶなの湯に下山。 温泉に浸かって、のんびり。 西丹沢へのバスの起点となる小田急「新…続きを読む