出来事 2020年06月10日 去る5月22日 無事引越しを完了しました。カーピーさんに作成して貰ったステッカーをポストに貼った。 以前のマンションではドコモ光回線でインターネットとIP電話を利用していたのでプラス TVオプションを追加して4月中旬に申し込みました。しかし6月になっても工事日が決まらずネットも使えずテレビも見られずの状態で一向に進展しないので頭にきて解約してやった。 固定電話は義母…続きを読む
高層化で有効活用 2020年05月03日 GW中には日常使いの物を除いて引越し荷物を片づける予定です。 部屋の荷物置き場の有効活用。段ボールを積み上げて扉や窓の開閉に干渉してもはな台車を噛ましているので移動可能。 当初、室内リフォームは洋室とトイレのクロスの貼り替えだけの予定でした。多少の傷や汚れはあったもののそんなに悪い状態ではなかったので。 でもね、かみさんは嫌みたいで全面貼り替えしたいと言いだした。 …続きを読む
ベル咲き始めました 2020年04月28日 池上駅開発工事ホームの天井に木板が貼られ始めました。池上線の駅改修工事のトレンドは天然木を使った意匠です。 新国立競技場のデザイン案が発表される前からなので言わば、隈研吾がアイデアをパクったってことになります。 ベルフラワーが咲き始めましたよぉ~ お父っちゃんちの新居は築3年ほどの中古戸建。…続きを読む
ベルの季節 2020年04月11日 はなちゃんが大好きだった ベルフラワー ふと気づいてみれば沢山のツボミをつけていました。 なんか嬉しいなぁ~ 2011年10月30日のくろすけ よく入れたねぇ~ 自力で出れず 出してやりましたが 引越し予定は5月22日予定としています。決済に向けての…続きを読む
ニュータイプに乗り換えてみた 2019年07月20日 比較的使い慣れた旧デザインプレートを使って四苦八苦しながら画面を立て直しましたが折角なので心機一転、ニュータイプに乗り換えてみました。シンプルAってデザインプレートで。 山専ブログの立て直しに、このデザインを使ってみて何とか形になったので、いっそのこと一緒のデザインの方が今後、操作上の発見があったときに楽かなぁ~と思って。 はなちゃんをローアングルから激写 …続きを読む
こまるんですけど 2019年07月18日 困るんですよねぇ~梅雨が明けそうで明けないの。天気予報的には来週の後半に気配があるんだけど。 山登り遠征計画7/25と8/1の夜便バスを予約してるけどどっちに絞るか今だ判断つかず。 何か久しぶりに朝日を見た気がする。2019.07.18の朝日 団十郎もツルがにょろにょろ増殖してきてコワイ。 お父っちゃんや。ムシムシ大行進だね…続きを読む
新・手下着任 2019年06月16日 はなちゃんの手下である爪研ぎ猫が着任しました。 因みに犬もはなちゃんの手下でダンディーです。 やっぱ新しいと肌がスベスベだねぇ~ 様子を窺うはなちゃん。 ニトリ 犬・猫用ペットベッド(NクールH ソファ) 2,490円(税込) これ、良さそうだねぇ~ 買ったらはな…続きを読む
立夏 2019年05月07日 スンスン 近づいてきたかな。 5月6日 立夏 暦の上で夏が始まる日。 ベルフラワー 2016年。はなちゃんに食い尽くされ壊滅状態に。 2019年立夏。3年の歳月を経て完全復活を宣言します。 立夏。まだネルで寝てます。 あ~あ あと10日休みたい。{%子豚(お鼻ヒクヒク)hdeco%…続きを読む
春は復活の季節 2019年04月23日 日の出前の空色 (2019.04.21) アジサイ 相変わらず、貪欲に成長しております。 ベルフラワー 大分モジャって、ツボミも沢山ついてきた。復活の兆し わが家のガーデン三種盛り 去年、花を咲かせなかったハイビスカス。 芽ばえの気配なし 復活を賭けて、植え…続きを読む
冬ごもり 2018年11月16日 寒くなって来たねぇ~ わが家は11月1日に床暖解禁してますが。 うちのガーデンの冬ごもり アジサイ 例年どおり、お花を楽しませてくれた優等生。 剪定もして準備万端、来年を待つ。 ・・・根元から芽が出て来てるんですけど。 ベルフラワーの奴ら この前、本門寺から拾ってきたドングリを埋め込んだら (右下の空白地帯)、侵略的危機を察し…続きを読む
週末どうかなぁ~ 2018年09月11日 今週末ダメかも。 山岳地方は荒れ模様の予感。 扇沢AM4:15着予定。 もはや夜も明けていない時間。 天気が悪いとテンション、ダダ下がりだろうなぁ~ 《本妙院 ノウゼンカズラ》 現着して登山を中止にするのは仕方ないけど、 何をするにも時間を持て余し過ぎる。 時間とお金を使って何しに来たんだろって思っちゃう。 でもそんな無駄…続きを読む
これで完成? 2018年06月19日 いつまでたってもベルフラワーの育成がイマイチ。 土を触ってみると、根がギッシリって感じの触感。 はなちゃんですら素通りしたベルちゃん。 やっぱり植え替えかねぇ~ 株分けして、今より少し大き目の鉢にした方がいいかね? 収穫祭はいつだい? 平成の大修理をほぼ終えた池上本門寺の山門。 真黒なんで、どこがどう修理されたのかよく分か…続きを読む
三者三様 2018年05月23日 昨日の出来事 わが家のガーデン、とは言っても アジサイ、ハイビスカス、ベルフラワーの三種しかないんだけど、 しゃがんで発育の様子を観察していると、 足元に来て寝そべる はなちゃん。 かわいい ハイビスカスは枯れてしまったのかと思っていたら ようやく芽吹きだしました。 アジサイは、一時、葉をつけ、ツボ…続きを読む
復活の兆し 2018年04月25日 2年前、はなちゃんに食い尽くされて。壊滅状態になったベルフラワー。 昨年は茎が三・四本伸びて来て、絶命だけは間逃れた感じでした。 今年は、葉っぱは小さいものの、勢力範囲を広げています。 そして、蕾もつけて、第一号が開花しました。 沢山咲くといいなぁ~ いつ食える? 食えないって…続きを読む
節分間近 2018年01月31日 本日で1月も終わりで節分間近。 豆撒きの準備も進んでるだろうと本門寺へ散歩。 お立ち台は組み上がっておりました。 今年の2月3日は珍しく週末の土曜日。 土曜日は仕事ですが、15時の豆撒きには帰ってこれるかな。 この土曜日を乗り越えれば、いよいよ上高地行きも間近。 …続きを読む
富士山の初冠雪 見てきました 2017年10月29日 26日(木)晴天 2ヶ月ぶりに山に出動しました。 台風通過がもたらした富士山の初冠雪を見に。 ここのところの長雨と台風。 マイナールートではどんな状態か分からず怖いので、 安全ないつもの大倉尾根で花立まで。 初冠雪となった富士山。 台風の影響で南西側は雪が刈り上げられたよう。 (花立山荘より) 低山も1,000メートル前後のところ…続きを読む
台風 こっちに来るの?! 2017年09月13日 日曜日に平標山に日帰り登山に行って来ました。 群馬県と新潟県の県境から新潟寄り、谷川連峰の西端の山です。 基本的に天気は良し。腕や顔、首筋が日焼けするほど。 登って来た道を振り返る 山頂方向 どっしり雲が掛かっております。 この日、上空2000m前後に雲が発生していましたが、 安定した雲なので、雨の心配はありませんでした。 …続きを読む
ハロウィンがやって来た 2017年09月08日 お父っちゃん、何だいそれ、臭いを嗅がせておくれよぉ~ 折角、ツボミを沢山付けたのに、 ここんとこの寒さで発育不良のハイビスカス。 なかなか開花しなかったり、咲く前にツボミが落ちちゃったり。 ハッ!? 誰か居る!! もしもし、どちらさん? そこは、はなちゃんの踏み台ですけど。 我家のカル…続きを読む
花の名前は 2017年09月02日 お父っちゃんや、どうだったんだい? はなちゃん、ポンコツの足が鬼の筋肉痛で悲鳴をあげてるよ。トホホ この前の上高地などは登った内に入らず、そう考えると3ヶ月も山に登ってない事になる。 鈍った足に喝を入れるために8月の終わり、29日(火)に丹沢に山歩きに行って来ました。 リハビリ登山なので、ノンビリ登ったハズなのに やはり筋肉痛は2日後にやって来た …続きを読む
あの山の向こうに何がある 2017年07月25日 7月も終わろうとしている今日この頃。 お父っちゃんの気持ちを はなちゃんが表現しています。 長い長いトンネルの先が見えてきた気がする。 でも、抜けた先がまたトンネルってよくあるある。 一旦、花が咲き終わって、鳴りを潜めていたハイビスカス🌺 第二弾のつぼみが付きだしてきました。 どんどん咲くとイイねぇ~ 集中治療中のベ…続きを読む
ムシムシ大行進 2017年07月04日 暑いねぇ~ 蒸し蒸しするねぇ~ 昨日の夜は、今夏初のエアコンスイッチオンだったよ はなちゃん、暑い訳だよ。気づいたらもう7月だよ トホホ 久しぶりに早朝散歩 養源寺から 水鉢の蓮 花が咲いてた 和菓子みたいだ 湿度は高く蒸し…続きを読む
草食いて~byはな 2017年06月14日 お父っちゃんや、そろそろ草が食べたいんだけどねぇ~草。 お前に食わせる草はねぇだよ。 見てみろよ、お前が去年食い潰したベルフラワー。 波平のチョロ毛みたいだったのを オバQの毛が三本ぐらいに復活させたんだよ。 この前買ってきたハーブは全滅しちゃったし。 ほら、はなちゃん こっち見てごらん。 紫陽花は可愛く色づいて来たよ。 …続きを読む
アブラムシ退治しました 2017年05月28日 ござをソファーの左端に置きました。 左端が自分の定位置だと主張しているので。 買い物から帰って来たらこんな格好をしていました。 はなちゃんが居る所は、約20cm四方の面積分だけ ソファーの布地が露出している部分なのです。 お前、そんなにござが嫌なのか・・・ でも徐々に慣れてきていると思われます。 ソファーの左端の肘掛けを枕にゴロンと寝転がりテレビ…続きを読む
羊山公園芝桜まつり 2017年04月30日 ゴールデンウィークの始まりです。 月・火休んで9連休とする人々も多いようですが うちはカレンダーどおり。それでも5連休なので有難いです。 近場の温泉に1泊なんて今更考えても 呆れるほどの料金なのにどこも満室で付け入るスキがありません。 諦めきれないかみさんの日帰りプランの第一弾。 29日(土)に秩父の羊山公園芝桜まつりに行って来ました。 お父っちゃん、秩…続きを読む
弁当つけてるぞ 2017年04月17日 はなちゃんや、コソコソ何やってんだい。 なんにもしてない。 見てるだけぇ~ 見てるだけって訳ないだろ。 この前、買ってきたレモンタイムの新芽が 根こそぎ喰われてるじゃないか。 紫陽花の鉢植えの植え替えをしようと島忠に土を買いに行った時、少し緑を増やそうと思いペパーミントとレモンタイムを買ってきました。 ペパーミン…続きを読む
二十六夜待 2017年01月29日 1月26日 6:15 寒い冬の夜明けは綺麗 だんだん明ける時間も早まってきた 二十六夜の月 旧暦で26日は今の23日だからちょっと欠け過ぎ 本日1月29日(日)本門寺の河津桜を見に散歩 うちから色付きが見え始めたのが一週間前ごろだったかな? 満開になっておりました 鳥も蜜を吸いに来ていました …続きを読む
ローズマリーの花言葉は追憶 2016年12月29日 お父っちゃん、何か面白い事ないのかい? はなちゃん、見てごらん。 ほったらかしのローズマリーに お花が咲いたよ。 こんな時期に咲くもんなのかねぇ~ 食べられるかねぇ~ 花も食べられるらしいよ。 続きを読む
年々阻まれていきます。 2016年12月13日 おっ 草発見! 日光浴をさせていた黄金のポインセチアに反応するはなちゃん。 うちから見える遠景。 右端にまた一本マンション建設中で、どんどん視界が阻まれる。 この時期、遠目ながら冠雪した南アルプスが見えていたのに 僅かにマンションの隙間から見える程度になってしまいました。 仕方のな…続きを読む
とりとめなく 2016年12月03日 久しぶりにカワイイ顔のはなちゃんの写真が撮れました いつも仏頂面なんだけどねぇ~ ツンデレってやつ? 金運をもたらす黄金のポインセチアです。 これで大晦日には、札束の山に登っていることでしょう。 早朝、ホテルの部屋から見た、雲海に浮かぶ箱根外輪山 研修という名の宴会…続きを読む