12日夜。You Tubeを何気に見ていると
池上本門寺のライブ映像が流れてた。
池上村を閉鎖して村中を埋め尽くす屋台群と
万灯練り歩きはコロナ禍により中止になったものの
法要は粛々と執り行われているようなので行ってみた。
閑散としているように見えますが、そこそこ人が居ます。
お坊さんはヒマでぶらぶらしているのではなく誘導警備です。
警察官も十数名配置されておりました。
信者も小集団で上がって来ているようです。
大堂の中に入ると
お経に胴長太鼓や団扇太鼓が盛大に鳴り響いており
脳みそから身体の隅々に振動が伝わります。
多分、0時近くまで続いたと思われます。

もう?と短く思えたり
色々なことが過ぎ去り長く思えたり
でも、一年経ちました。
去年の10月の写真を見てみた。
10月1日
20歳の誕生日。とても嬉しかった。
大好物のシウマイ弁当のタケノコ煮を食べた後
側に寄ってきた時の写真。
これが一番好きな写真で遺影にもなってる。
10月10日
まだ踏み台に乗ってソファーに上がってた。
10月11日
去年のお会式は関東に台風直撃で中止。只、屋台は通常勤務。
初日の夜はまだポツリポツリの雨だったので結構賑わってた。
この頃、寝床はもっぱらクローゼットの中だったのに
この夜、本当に珍しくベッドの上で寝てたのを見て・・・
お別れが脳裏をよぎった。
10月12日
台風上陸。
バルコニー越しの窓にも雨が凄く吹きつけてた。

2020年10月13日のはなちゃん
お花を買ってきてあげました。
夜はもちろんシウマイ弁当パーティーですよぉ~
口の広い花瓶しか無く収まりが悪い、が閃いた 

2006年。上高地に下山してお土産に買った酒瓶で代用。
良く馴染んでます。

"池上本門寺 2020年お会式"へのコメントを書く