自転車のワイヤーロックが異常事態。
元々は手前の水色の自転車用に奥の水色のワイヤーロック。
奥のブルーの自転車用に手前の黒のワイヤーロックとして
何年も使っています。
ワイヤーロックは同メーカーの物ですが勿論カギは別物。
ある日、お父っちゃんの愛車である水色の自転車に乗るため
ワイヤーロックを外そうとカギを差し込むが外れない。
もう一方の自転車のワイヤーロックも同様に外れない。
何気にカギを入れ替えて試してみたらどちらも外れた。

カギは別々のキーホルダーを付けてるので間違えるハズがない。
キーホルダーを入れ換える悪戯をするほど若くもない。

ニトリに乗っ取られそうな島忠で
材木を仕入れて来ました。
長さ1820㎜の2×4(ツーバイーフォー)材を
お店で200㎜×2と残りを1/2にカットして貰って。
材料費(税込み)
2×4材 長さ1820㎜=415円
材木カット代 66円×3カット=198円 合計=613円也
さて、何が出来るでしょ~うか?(続く)

2013年1月26日のはなちゃん
ユニクロのダウンベストに潜り込む。
今のウルトラライトダウンが出る前のもっこりタイプの古着。
はなちゃんに冬の防寒用にあげたモノ。
洗って自分用にまた着てます。
この記事へのコメント
boogie
どこの家でもダウンは人気なんですね〜、ダウンの生地のナイロン?あれもニャンたちは意外と好きですよね〜!
草凪みかん
記憶が飛んでるってヤツじゃ。(^^;
この材木で何が…?
70cmと20cm…う~~ん、わかりません。(^^;
コマダム
うちのはなにも冬用のねぐらを買いました。
はな専用ですよ。
はなチチ
「狐につままれたよう」とは正にこのことですよぉ~
はなチチ
記憶が飛んだのではありません。
狐につままれたのですよぉ~
はなチチ
なかなかイイとこ突いてますよぉ~
はな専用の暖かねぐらって、はな以外誰が使うんでしょうか?
まさかねぇ~
摩利紫天@analog-ya
ワイヤーロック程度の鍵なら大した種類はないだろうという予測はつきますが、そういう問題じゃないし
お父っちゃんの記憶が欠落していないという前提で、へーんなのっ
むむ、これは鉢の台とかでしょうか…ベルフラワー元気かな
我が家の連中は羽根布団でばっさばっさやるのが好きでした
みるくっち
いったいどうしちゃったんでしょうね~~~
でも無事開いたからよかったですよ。
島忠さんニトリさんとDCMさんとどっちなんでしょうね(^^ゞ
はなちゃんUNIQLOのダウン防寒用に使ってたんだ~
モカさんも使うかな?
渡してみよう~~~
そうそう、この間私が見に行って大泣きしたアニメ映画
京アニさんがあの時作ってい映画
「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」です。
はなチチ
カギはいずれ元に戻るだろうと受け入れました。
はなチチ
泣いたんですかねぇ~