去る5月22日 無事引越しを完了しました。
カーピーさんに作成して貰ったステッカーをポストに貼った。
以前のマンションではドコモ光回線でインターネットと
IP電話を利用していたのでプラス TVオプションを追加して
4月中旬に申し込みました。
しかし6月になっても工事日が決まらずネットも使えず
テレビも見られずの状態で一向に進展しないので
頭にきて解約してやった。

固定電話は義母が使っていた様なものだったので止めました。
テレビは室内アンテナを買って見ています。
地上波だけですがよく映ります。
ネットはUQ WiMAXにして本日ホーム端末が届く予定です。
端末が届く前の今、スマホでデザリングという技を覚えて
パソコンでブログしてます。

5月31日(日)
スグ近くにある養源寺へあじさいを見に行きました。
池上本門寺へ続く稜線となる境内の裏山へ登ります。
御堂の渡り廊下の下をくぐります。
階段沿いが、あじさいロード。
登り始めは鬱蒼としてます。
でも綺麗でしょ~
山頂付近 養源寺見下ろす。
この青いあじさいの色を養源寺ブルーと名付けました。
グラデーションが綺麗。

6月6日(土)
午後からキッチンのバックカウンターの制作に掛かりました。
先ずは材木に水性ステインを塗る作業を黙々延々と。
夕暮れ時、ご近所のケンちゃんに「やる気を無くす飲み物」を
差し入れされギブアップ。
6月7日(日)
朝5時から残りの塗装を完了。
朝食後、いよいよ取り付け作業に掛かります。
棚の取り付け
レトロっぽく棚受け金物は、LAMPのL字にしました。
この棚下に数時間かかって組み上げた
W=1800㎜のカウンターを据える。
どうです。なかなかイイでしょ~ 田舎っぽくて 

キャビネットは今まで使っていた物をピタリ納めましたよぉ~
山小屋風になってきたキッチンで
ようやく食器の整理ができます。
6月3日 夕暮れ時の呑川
引越しの片付けは、まだまだ終わらない
この記事へのコメント
摩利紫天@analog-ya
カーピーさんのステッカー、可愛いけどお父っちゃん家だってモロバレじゃないっすか
この辺だと大体J:COMなんですけどね、docomo解約してやったってとこで笑ってしまいました
無事にお引越し済んだようでなによりですけどデザリングじゃなくてテザリングなんですよ~
まだまだ片付けされてるところだと思いますが、鵜の木のタワマンも見えなくなったでしょうし今までとは朝窓から見える風景って大分変わったんじゃないですか?
ベルフラワーは元気かな~
しかし、はなちゃんが向こうに行っちゃってからここまで、なんかはやかったですよね…
はなチチ
見つけたら寄って下さいね。
J:COMも候補だったんですがあまりテレビも見ないのにセット価格が高い気がして。
デじゃなくてテですと!?年取ると濁音の使い分けが・・・
はなちゃんの思い出と一緒に新しい生活の始まりですよぉ~
草凪みかん
無事引っ越し完了の記事♪
あと一週間もすれば全部終わって落ち着きますでしょうか。
山小屋風キッチン、いいですねぇ~。
紫陽花ロードいいなぁ。登るのにちょっと息切れそうですけど。(^^;
はなチチ
山小屋風キッチンに食器や電子レンジ等を設置しましたが
これまたイイ感じです。
荷物はとりあえず段ボールから出しましたが
整理にはまだまだ時間が掛かりそうですよぉ~
みるくっち
そろそろ引っ越しかなと思っていました。
まだまだ出せない物があるのではw
そちらは紫陽花ロードなんですね。
こっちは紫陽花街道ですよw
のんびり紫陽花見ながら歩くっていいですよね~
キッチンいいですね~
物が綺麗に置けそう~
コマダム
今年は山に行けないでしょうから山小屋風の新居で自粛くださいね。
はなチチ
ブログの更新が滞っていたので心配しましたけど
お元気ですかぁ~
はなチチ
一段落したら行きたいんですけどねぇ~
NAONAO
秋田の家のキッチンをこんな感じにしたいなぁって思っているんですが…私にも出来るかなぁ(^_^;)
ってかGWに帰れずお盆もどうなるやら?コロナの終息を願うばかり…
はなチチ
いいでしょ~
部材のカットは業者に依頼すれば
あとは簡単ですよぉ~
boogie
カーピーさんのステッカーいいですねー!
キッチンの棚すごいキレイ!!本当にその計画性ときっちりしたところがすごいです!
おしゃれですー!
はなチチ
これをおしゃれと分かって貰えて嬉しいです。
でもね、レトロ(田舎)のDIYは多少の失敗も
味になることが分かりましたよぉ~