まずはお昼ご飯を食べに、最寄りの「松江南京」駅から地下鉄に乗り、「東門」駅へ移動します。
台北の地下鉄(MRT)は5路線が東西南北に走り、ターミナル駅では2路線しか交差しないので、非常に分かり易く使い勝手が良いです。
やっぱ、点心でしょってことで、日本でも有名な「鼎泰豐」(ディンタイフォン)本店(信義店)へ。
到着時には、80分待ち。

整理券を貰って、時間潰しに東門の街をぶらぶら。
東門は東京で云う、渋谷・原宿的な位置付けのようです。
「50嵐」タピオカドリンクの人気のお店らしいです。
ヒマそうに見えますが、引っ切り無しに若者が買いに来てました。
噂のタピオカミルクティーを飲んでみた。
日本でも流行ってますよねぇ~
お父っちゃんは飲んだことなかったけど。
建物はみな古いです。
取って付けた様な、後付けの構築物や付属設備が
イイ味を醸し出しています。
ディンタイフォンに戻ってみると、5分位で順番が廻って来た。
ビール ×2本。
点心は5個入り(10個入りも有) ×一人前。
熱々をいただきます・・・
客入りと調理と給仕のタイミングが追いつかず冷めてます。
本店はこれが普通みたいです。
でも、美味しかったですよぉ~
A菜炒め ×一人前。
海老チャーハン ×一人前。
酸辣湯スープ(小) ×二人前。
これだけで、お腹いっぱいです。
すべて美味しくいただきましたぁ~
次回へ続く
この記事へのコメント
摩利紫天@analog-ya
古めの街並が良い味だしてますね
だけどこの後付部分が地震で崩壊するんだろうなーって
冷めた小籠包は猫舌の自分向きですよ
青菜炒めたの、量多いですよね…良いなあ
コマダム
漢字は読めるのでなんとなくわかるけど、言葉が通じないからなぁ~、
もしかしてペラペラなんですか?
はな
A菜って言うのですが、Aってなに?
はな
自由時間ばかりのツアーです。
飲食店は日本語メニューがあるし、日本語もほぼほぼ通じましたよぉ〜
TAMO
弾丸台北旅行、おかえりなさ~い!
どれも美味しそうだな~
はな
食べ物は素直に受け入れられましたよ。