かなり見ごたえのある、楽しいイベントでしたよぉ~
写真も色々撮り過ぎて、全部ではないですが以下掲載。
作品名と作者は分かる範囲で。
【十畝の間】
「招寝子」 もりわじん
「森の中へ」(七宝焼) 平林義教・利依子
「薬師猫神様」 信州瑠璃寺所蔵 もりわじん
「喜怒哀楽」 もりわじん
「アスラ神」 もりわじん
【漁樵の間】
どこが猫かって? 手ですよ。
「紅白梅黒猫図」 目羅健嗣 + 「見つめる猫」 小澤康麿
「雷神痩身美容図 俵屋猫達」 目羅健嗣
「見つめる猫(スコティッシュ)」 小澤康麿
「琵琶法師」 石渡いくよ
【草丘の間】
セイヤッ セイヤッ と掛け声が聴こえてくるよう。
「踊る猫」 小澤康麿
【静水の間】
「福岡 津屋崎人形」
猫の顔がとよた真帆に似てる気がする。
「招き猫」 とよた真帆
「三河系超特大 猫小判」
もりわじん
「子福猫」 伏見人形
「リアル猫ヘッド」 佐藤法雪
売店コーナー
七宝焼きの作品を展示していた平林さんの作品。買おうかどうしようか迷った挙句、踏ん切りつかず。
「中国の壺(桃)」 平林義教・利依子
「ね子育て」 もりわじん
茶柱が立ってるのに、何が悲しいんでしょうか?色々あったんでしょうかねぇ~
「茶柱猫」 もりわじん
boogieさん、boogieさん! この人来てましたよ。
あれれぇ~ 宮内さんのですよねぇ~ HISOKAさんって旦那さんかな?
「涅槃大招き猫」 Hisoka
みんな座って写真撮ってました。うちのかみさんも
「肉球ソファ」 HISOKA
この記事へのコメント
コマダム
お値段がねぇ~~
はな
素敵なお値段でしょ~
摩利紫天@analog-ya
結構混んでたんじゃないでしょうか
七宝焼、綺麗ですけど…お値段がねえ
来週行こうと思ってるんですが、思惑通りに仕事が進むかどうか…
TAMO
迷う気持ち、分かります。
なんかはなちゃんに似てますね。
だんな~一点ものですよぉ
はな
10時オープンに合わせて行きましたが、鬱陶しくない程度の混み具合。一巡りし終えた時には結構混み合ってましたよぉ~
はな
そうなんです。だから迷ったんですよぉ~
boogie
はな
わじん炸裂って感じでしたよぉ~