フリー乗車券は駅前で配布してました。
この日は朝からかみさんと蒲田の中国人のマッサージ屋に行って、その後、買い物をする予定だったので、タダ乗りしてきました。通勤定期があるんだけどねぇ~
池上線は平日の通勤時間を除いては、まず座れないことはないのに、
座れないどころか、凄く混んでて驚いた。
この思い切ったイベントは、マイナーなローカル線イメージを脱却させたい東急の戦略らしいけど、池上に移り住むきっかけの一つは、池上線のローカル感満載のノンビリ感だったのに。。。
3両編成でチンチン電車みたいだけど、日中でも5~6分間隔で運行してるから、待ち知らずで便利だしねぇ~
何か存在感の薄い路線みたいに言われるけど、池上、千鳥町、久が原エリアではマンション建設も多くて、確実に通勤時間帯の人は増えてると実感してますがね。
沿線の町自体は古いしキャパも狭いので、大変身は難しいと思うけど、このようなイベントで、沿線の町の活性化に繋がればイイよねぇ~
帰り、蒲田の池上線改札は、タダの人でごった返して入場規制。
ちっぽけな池上駅も人で溢れてました。
お父っちゃんや、結局、寂れてるってことかい?
そうだよ、お前と一緒だよ。
でも、池上線の中心的存在のわが町池上が盛り上げなくちゃねぇ~
11月11日、12日には、沿線の和菓子屋15店舗を集結させた
『わフェスin池上本門寺』が開催されます。
その前に
今日から三日間のどんちゃん騒ぎ、お会式が始まりますよぉ~

この記事へのコメント
摩利紫天@analog-ya
今思えば叔母に乗車券だけ貰って来いと頼んでおけば良かった…
池上線のタダ話は5時に夢中でも言ってましたからねえ、マツコさんが東急大丈夫か?!ってw
ああ、ついにお会式ですねえ
今年も臨時列車の運行はあるんでしょうかねえ
はな
やっぱりゲットしなくちゃねぇ~
品川ケーブルは来てたけど、マツコに出たら全国区になれるかなぁ
コマダム
ローカルだけど、都会の匂いもするのが池上あたりなんでしょうか?
はな
コマダムさんのトコは、内房線のメジャー駅だし、バス路線もあるからまだイイですよ。うちの実家は各駅停車だけの一時間に一本ですからねぇ~
池上はローカルじゃないんです。都会の隠れ家なんですよ。
かるち